女医めぇこのブログBlog

2025/10/17

夫婦で大事にしていること

こんにちは!外科系女医めぇこです。

ずっと観たいと思っていた鬼滅の刃。
遂に先日観に行けました!

実は人生初のお一人様映画鑑賞でもありました。席には大人も多かったですが、私は四方をキッズに囲まれました()隣りに座っていた小学34年生くらいの女子達が、推しキャラが出る度に「義勇~~!!」「実弥~~!!」と盛り上がっていたのが、マナー違反と思いつつも微笑ましくもありました。

鬼滅のストーリーも知っているはずなのに、終始手に汗握るような展開で、映像美と音楽に魅せられて・・・映画を観たというかアトラクションに乗ったような感覚でした。

そして・・・あまりの情報量に脳内がショートしてしまい「凄かった」という感動だけしか残っておらず、細かいシーンは思い出せないという自分のキャパの狭さに呆れています()あぁ、叶うのであれば、あと3回くらいは観に行きたい・・・

 

日常の中で見つけた夫婦の小さなつながり 


さて、最近、クリスマスケーキやおせちの予約という言葉を見かけて、今年ももう終わるのかと驚愕しています・・・あっという間に30代が終わりそうです。

今は育休中ですが、家事に育児に、毎日があっという間。そんな中で、私は夫婦の間で一つだけ意識していることがあります。
それは「夫婦の会話をちゃんとすること」です。

日本では「子供が中心」になる家庭が多いと感じています。もちろん、私たちも子供は何より大切な存在です。でも、気づけば家の中が子供の予定表でいっぱいになっていて、夫婦の時間がどんどん後回しになるのを感じていました。

だから、意識的に「夫婦の会話」を守るようにしています。
といっても、何か特別なことをしているわけではなく、何気ない会話を大事にしているだけです。

夜、子供達を寝かしつけた後、一緒に洗濯物を畳みながら本当に他愛のないことを話しています。面白い動画を一緒に観ることもあります。こうした心の安らぎが一日の疲れを少しほぐしてくれているのかもしれません。

海外では、子共を大切にするのは当たり前だけれど、それと同じぐらい夫婦の絆も大事にするとよく聞きます。

子どもが安心できる家庭をつくるのは、やっぱり夫婦の関係なんですよね。夫婦2人だけの外出や旅行に行くことは難しくても、この何気ない会話を続けていこうと思います☺️

Archive

ページトップへ